
あどけない顔で笑う赤ちゃん。
何をしていても、かわいく見えてしまいますよね。
でも、家事で手が離せないときや、息抜きをしたいときにぐずってしまうことも・・・。
そこで便利なのが、今人気のバウンサーです。

オランダのベビーブランド Nuna(ヌナ)のおしゃれなベビーバウンサーは、優しく押すと 1~2 分ほどゆらゆら横に揺れるので、赤ちゃんをあやしながら、両手を空けることができるスグレモノ。
抱っこしてあやすときの動きに似ているので、赤ちゃんも落ち着きやすいと評判です。
毎日がんばるパパとママの、心強い味方。

そして、キッズアイテムが増えると、おうちの中がどうしても子どもっぽくなりがちですよね?
そんなときにオススメなのが、デンマークの OYOY(オーワイオーワイ)のファブリックアイテム。
スモーキーで落ち着いた色合いのアイテムが多く、かわいいキッズデザインもインテリアにすっと溶け込みます。
サイドテーブルは、赤ちゃんがぶつかっても痛くないようにサークル型を選びたいところ。
トレーテーブルのサイズ違いを組み合わせれば、安全かつおしゃれに仕上がります。
天板の周囲がトレーのように少し高くなっていて、上に乗せた物が落ちにくくなっているのもポイント。

ソファも、ソファベッドを選べば赤ちゃんを寝かせたり、その横でパパとママもゆっくりお茶を飲んで息抜きをしたり、いろいろな使い方ができますね。
パパもママも赤ちゃんも、みんなが笑顔になれる空間づくり。ぜひ参考にしてくださいね。
