 
  6月のランドリールームでの家事は、気が滅入る。
 雨でのせいで、いつもに増して湿度が高くてムシムシする。
 そして、いつまで干していても乾かない洗濯物の、生乾きのあのにおい。
 
 今回は、そんな憂鬱が吹き飛ぶような、リフレッシュできるランドリールームのインテリアをご紹介します!
 
 ご紹介するお部屋は、プロのコーディネーターが、テーマに合わせてスタイリングしたもの。
 CLASだから、今すぐ気軽に、まるごとコーディネートをマネできますよ。
 
 
 〈このお部屋が似合うのは、きっとこんな人〉
 働き盛りの夫婦と保育園に通う娘で暮らす、三人家族。
 共働きだけどお互いほぼテレワークだから、交互に子供の世話ができる。
 でも、雨続きの梅雨時期は洗濯や布団干しもできず、家の中は湿気だらけで気分も憂鬱。
 そんなときに嬉しい優秀家電と、気分が上がるインテリア小物を使ったリフレッシュコーディネートです。
カラッと気持ちのいい空気にしてくれるアイテム
 
   梅雨の時期は、いつも見せる収納に使っているi-style ハンガーラックも、物干しとしての増員アイテムに。
 料理のにおいが付いてほしくない服は、ランドリールームに干しておくとGood。
 
   ランドリールームは湿度が高くて、部屋干しのにおいが気になる、という場合に便利なのが除湿器。
 快適な湿度を7段階から設定可能で、衣類乾燥モードにすれば梅雨時期もカラッと気持ちのいい空間で過ごせます。
 
   そして欠かせないのが、YAMAZEN 全分解15cmサーキュレーター。
 空気を循環する役割も果たしてくれますし、洗濯物に直接風が当たる場所に置いておけば、乾燥の時短にもなります。
 
 どちらもインテリアにもなじむデザインの家電なので、組み合わせやすいですね。
衣類乾燥にお役立ちアイテム
クリーンな雰囲気が演出できるコーディネート
 
   壁紙がホワイト系なら、洗濯機もホワイトに。
 さわやかでクリーンな雰囲気の空間が作れます。
 使うカラーをモノクロに絞って、グリーンを差しこむのがポイント。
 
 【究極の時短家電】SHARP ドラム式洗濯乾燥機(洗濯10kg)なら、大容量6kgの乾燥機能付き、さらにプラズマクラスターで除菌・消臭ができるのが嬉しい。
 
 ハンドル付きキッチンカートのような、移動できるキャスター付きのシンプルなカートがあれば、フレキシブルに空間が変えられて便利です。
 カートを移動して、キャンプ帰りにお手入れ前のギアを仮置きするスペースに使ったり、来客時にリビングの物干しラックを置いたり。
 シンプルなカートなので、キッチンやリビング、ランドリーまで幅広く活躍します。
さわやか空間が作れるランドリーアイテム
気分を上げるPOPなファブリック
 
   ジメっと暗くなりがちなランドリールーム。モノトーンで家具家電をそろえたら、ファブリックで大胆に遊びましょう!
 ハンドウィーブ ジュートラグはあえてビタミンカラーのイエローをチョイス。
 空間全体が明るいムードに変わるから不思議。
 ポイント使いにOYOY ミニラグを置けば、こどもも喜んでお着替えしてくれるかもしれませんね。
POPでかわいいファブリックアイテム
ジメジメとした梅雨の時期に、家事が楽しくなるようなランドリールームをご紹介しました。
 今年の梅雨はさわやかなランドリールームで、洗濯物もあなたの気分もリフレッシュしてみませんか?
「梅雨 部屋干しも快適になるランドリールーム」で 過ごす暮らしを始める
このお部屋で使用したアイテム
STYLING IDEAS 
    
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
     