AQUA(アクア)ドラム式洗濯機をレビュー!気になる使用感について調査してみた

洗濯機は暮らしに欠かせない家電の一つ。特にドラム式洗濯機は乾燥機能付きなので、すぐに乾かしたい時に便利ですよね。
今回ご紹介するのは、AQUA(アクア)のドラム式洗濯機・まっ直ぐドラムです。こちらの洗濯機は、コンパクトなのに大容量、AIが洗濯を自動調整してくれることで注目されています。
そんな画期的なドラム式洗濯機の機能や使用感についてレビューしていきます。
今回ご紹介するのは、AQUA(アクア)のドラム式洗濯機・まっ直ぐドラムです。こちらの洗濯機は、コンパクトなのに大容量、AIが洗濯を自動調整してくれることで注目されています。
そんな画期的なドラム式洗濯機の機能や使用感についてレビューしていきます。
AQUA(アクア)はどんなメーカー?

AQUAは、中国のハイアールグループが手掛ける洗濯機・冷蔵庫のブランドです。日本では、東京と大阪に本社を置くアクア株式会社がAQUAの国内販売を手掛けています。
元々は日本の電機メーカー・三洋電機の洗濯機でした。三洋電機はPanasonicを子会社化しますが、その後、三洋電機グループの事業がハイアールグループに吸収されたのです。
AQUAは三洋電機の技術を引き継いで、日本でも洗濯機と冷蔵庫を中心に様々な家電製品を展開しています。
元々は日本の電機メーカー・三洋電機の洗濯機でした。三洋電機はPanasonicを子会社化しますが、その後、三洋電機グループの事業がハイアールグループに吸収されたのです。
AQUAは三洋電機の技術を引き継いで、日本でも洗濯機と冷蔵庫を中心に様々な家電製品を展開しています。
AQUAドラム式洗濯機・まっ直ぐドラムとは?

AQUAのまっ直ぐドラムは、ドラムが水平に配置されているドラム式洗濯機です。ドラムの回転力が均一化されたことで、ムラを抑えてしっかり洗うことができ、洗濯物が絡みにくくなっています。
また、他にも魅力的な機能や特徴が備わっているのでご紹介します。
また、他にも魅力的な機能や特徴が備わっているのでご紹介します。
コンパクトなのに大容量!
まっ直ぐドラムのサイズは、高さ943mm×幅595mm、奥行き685mmです。従来のドラム式洗濯機よりもコンパクトで、標準的な防水パンでも問題なく設置できます。
その上、洗濯と脱水の容量は12kgと大容量なので、大家族でも安心です。一度にまとめて洗いたい時や、シーツのような大きな洗濯物を洗いたい時にも便利ですよ。
その上、洗濯と脱水の容量は12kgと大容量なので、大家族でも安心です。一度にまとめて洗いたい時や、シーツのような大きな洗濯物を洗いたい時にも便利ですよ。
「Aiウォッシュ」でスッキリな洗い上がり
現行モデルのAQW-D12Mには、Aiウォッシュと呼ばれる機能が搭載されています。簡単に言うと、AIが自動的に洗い時間や洗剤の量などを調整してくれる機能です。
まっ直ぐドラムは、洗うたびにAIが水温、水硬度、洗剤の種類、汚れの量、布質など10種類の洗濯状況を学習します。
その情報に基づいて、洗い方を自動的に調整してくれるんです。
例えば、冬は水温が低いと汚れが落ちにくくなるので、洗う時間や洗剤の量を自動的に増やし、入念に洗って汚れ残りを防いでくれます。
まっ直ぐドラムは、洗うたびにAIが水温、水硬度、洗剤の種類、汚れの量、布質など10種類の洗濯状況を学習します。
その情報に基づいて、洗い方を自動的に調整してくれるんです。
例えば、冬は水温が低いと汚れが落ちにくくなるので、洗う時間や洗剤の量を自動的に増やし、入念に洗って汚れ残りを防いでくれます。
乾燥・除菌まで、いつでも清潔

まっ直ぐドラムは、除菌機能や乾燥機能にも優れています。エアウォッシュというコースを選択すると、温風ミストとUVライトにより洗濯物の除菌・消臭を行ってくれます。
さらに、槽内の回転によりシワを伸ばしたり、潰れたダウンなどもふんわり仕上げてくれます。
なお、除菌は標準1時間コースのみの対応なので、注意が必要です。UVライトによる除菌は、エアウォッシュ以外に60℃設定時のお湯洗いモードや乾燥機能にも対応しています。
乾燥機能では、衣類が痛まないように約65℃の低温でやさしく乾燥させるヒートポンプ乾燥を採用しています。乾燥中は高温の空気が外に漏れ出ないため、効率良く乾燥させられます。
また、水平にドラムが設置されたことで、多めの洗濯量でも洗濯物が絡まず、しっかり乾燥してくれるのです。
さらに、槽内の回転によりシワを伸ばしたり、潰れたダウンなどもふんわり仕上げてくれます。
なお、除菌は標準1時間コースのみの対応なので、注意が必要です。UVライトによる除菌は、エアウォッシュ以外に60℃設定時のお湯洗いモードや乾燥機能にも対応しています。
乾燥機能では、衣類が痛まないように約65℃の低温でやさしく乾燥させるヒートポンプ乾燥を採用しています。乾燥中は高温の空気が外に漏れ出ないため、効率良く乾燥させられます。
また、水平にドラムが設置されたことで、多めの洗濯量でも洗濯物が絡まず、しっかり乾燥してくれるのです。
その他便利な機能も盛り沢山!

まっ直ぐドラムは他にも便利機能があります。
例えば、液体洗剤や柔軟剤は投入タンクに補充しておくことで、洗濯物の量に応じて自動的に計量し、投入してくれます。
そのため、洗剤や柔軟剤をはかって投入する手間が省け、入れすぎも防げて便利です。
洗濯槽の裏側の清潔を保つ槽自動おそうじ、乾燥機能を使った後のフィルターのお手入れを軽減する乾燥フィルターの自動おそうじまで搭載されています。
また、4本のW伸縮ダンパー、防振ゴム付の調整脚により振動しにくい設計になっています。
さらに、3段階の低騒音モードも搭載しています。設置環境に合わせてモードを設定できるので、脱水時や振動の音を抑えられ、アパートやマンションでも安心して洗濯ができますよ。
例えば、液体洗剤や柔軟剤は投入タンクに補充しておくことで、洗濯物の量に応じて自動的に計量し、投入してくれます。
そのため、洗剤や柔軟剤をはかって投入する手間が省け、入れすぎも防げて便利です。
洗濯槽の裏側の清潔を保つ槽自動おそうじ、乾燥機能を使った後のフィルターのお手入れを軽減する乾燥フィルターの自動おそうじまで搭載されています。
また、4本のW伸縮ダンパー、防振ゴム付の調整脚により振動しにくい設計になっています。
さらに、3段階の低騒音モードも搭載しています。設置環境に合わせてモードを設定できるので、脱水時や振動の音を抑えられ、アパートやマンションでも安心して洗濯ができますよ。
まっ直ぐドラム(AQW-D12M)を実際に使用してみた!

洗濯機は機能だけではなく、使用感も重視したいポイントですよね。
実際にAQUAのまっ直ぐドラムを使ってみて、良かった点をレビューしていきます!
実際にAQUAのまっ直ぐドラムを使ってみて、良かった点をレビューしていきます!
斜めドラムとの違いは?
ドラム式洗濯機は斜めにドラムが配置されたものが一般的です。しかし、まっ直ぐドラムは名前のとおり水平に配置されていて、洗濯物や水がドラム内で均等に広がるんです。
そのため、斜めドラムよりも洗いムラや洗濯物同士が絡みにくい特徴があります。確かに、実際に洗濯機を回し取り出してみると洗濯物同士は絡まっていませんでした。
乾燥後もスルスルと取り出せます。
あと、斜めじゃないことでボディ全体がスッキリした印象があります。本当に12kg分も洗濯できるのか見た目からは想像できませんでしたが、3日分溜め込んだ衣類やタオルもエラーを起こさず洗濯から脱水まで行えました。
そのため、斜めドラムよりも洗いムラや洗濯物同士が絡みにくい特徴があります。確かに、実際に洗濯機を回し取り出してみると洗濯物同士は絡まっていませんでした。
乾燥後もスルスルと取り出せます。
あと、斜めじゃないことでボディ全体がスッキリした印象があります。本当に12kg分も洗濯できるのか見た目からは想像できませんでしたが、3日分溜め込んだ衣類やタオルもエラーを起こさず洗濯から脱水まで行えました。
洗剤自動投入がとにかく便利!
洗剤や柔軟剤を専用のタンクに入れておけば、洗濯物の量に応じて自動投入してくれるため、忙しい朝もスムーズに洗濯ができて便利でした。
自動投入機能を使うには、水の量に対してどれくらいの洗剤を使うのか事前に設定が必要ですが、一度設定してしまえば手動で投入する必要がなくなります。
洗剤が足りなくなるとパネルの点灯やアラーム音で知らせてくれるので、入れ忘れも防げますよ。ちなみに液体洗剤は約570ml、柔軟剤は約480mlまで投入可能です。
また、手動の投入口もあるので、粉末洗剤を使う場合はそこから使用できます。
自動投入機能を使うには、水の量に対してどれくらいの洗剤を使うのか事前に設定が必要ですが、一度設定してしまえば手動で投入する必要がなくなります。
洗剤が足りなくなるとパネルの点灯やアラーム音で知らせてくれるので、入れ忘れも防げますよ。ちなみに液体洗剤は約570ml、柔軟剤は約480mlまで投入可能です。
また、手動の投入口もあるので、粉末洗剤を使う場合はそこから使用できます。

頑固な汚れもきちんと落とせた
洗濯コースは、標準・スピード・念入り・自分流・2度洗い・お好み洗剤・おしゃれ着・掛けふとん・毛布・槽洗浄から選べます。
おしゃれ着と槽洗浄は洗い~脱水までのコースのみとなっているので注意が必要です。今回は、襟や裾が黄ばんだYシャツや食べこぼしのシミが付いたTシャツなどを洗ってみました。
Yシャツは60℃設定のお湯洗いモードで洗ってみたところ、皮脂汚れはほとんど取れて、黄ばみはだいぶ薄くなりました。
食べこぼしのシミ付いたTシャツも標準モードで、ほとんど綺麗に落とせました!ケチャップやデミグラスソースは完全に落とせませんでしたが、かなり薄くなりましたよ。
落ち切らなかった部分は、衣類用の漂白剤で部分洗いをすれば簡単に落とせます。
おしゃれ着と槽洗浄は洗い~脱水までのコースのみとなっているので注意が必要です。今回は、襟や裾が黄ばんだYシャツや食べこぼしのシミが付いたTシャツなどを洗ってみました。
Yシャツは60℃設定のお湯洗いモードで洗ってみたところ、皮脂汚れはほとんど取れて、黄ばみはだいぶ薄くなりました。
食べこぼしのシミ付いたTシャツも標準モードで、ほとんど綺麗に落とせました!ケチャップやデミグラスソースは完全に落とせませんでしたが、かなり薄くなりましたよ。
落ち切らなかった部分は、衣類用の漂白剤で部分洗いをすれば簡単に落とせます。
シワの少ない乾燥機能
乾燥機能は洗濯物を乾かせて便利な反面、素材によってはシワになりやすい点がデメリットです。しかし、まっ直ぐドラムは洗濯物同士が絡みにくく、低温風で衣類を包み込むように乾燥してくれるので、シワができにくい仕様となっています。
実際に乾燥機能を使ってみたところ、シワになりやすい素材の服も比較的シワが少なく、ハリのある状態で仕上がりました!服によっては、そのまま着ても問題ないくらいに綺麗で、アイロンの手間も減らせそうです。
実際に乾燥機能を使ってみたところ、シワになりやすい素材の服も比較的シワが少なく、ハリのある状態で仕上がりました!服によっては、そのまま着ても問題ないくらいに綺麗で、アイロンの手間も減らせそうです。
お手入れも楽ちん

まっ直ぐドラムはお手入れが楽なドラム式洗濯機だと思いました。普段からお手入れする部分は排水フィルターと補助フィルターのみ。
乾燥フィルターは自動洗浄機能があるので、お手入れは不要です。排水フィルターは臭い対策として、使った後は毎回やっておいた方が良いと思います。
補助フィルターは洗濯する頻度にもよりますが、2回に一度の頻度で十分です。大きなフィルターではないので、ティッシュやブラシでホコリをサッと拭き取ればお手入れ完了!
扉やゴムパッキンもホコリが溜まりにくい仕様となっているので、軽く拭けばすぐに綺麗になりますよ。
乾燥フィルターは自動洗浄機能があるので、お手入れは不要です。排水フィルターは臭い対策として、使った後は毎回やっておいた方が良いと思います。
補助フィルターは洗濯する頻度にもよりますが、2回に一度の頻度で十分です。大きなフィルターではないので、ティッシュやブラシでホコリをサッと拭き取ればお手入れ完了!
扉やゴムパッキンもホコリが溜まりにくい仕様となっているので、軽く拭けばすぐに綺麗になりますよ。
使ってみて…気になった部分

AQUAのまっ直ぐドラムを使ってみて、気になった部分も少しあったのでレビューしていきます。
設置に一苦労…!
コンパクトといっても、本体の重さは96kgもあります。この重さは成人男性2人でも搬入に苦労する重さでした。軽々と持てる重さではないので、本体を持ち上げて障害物を乗り越えることはできません。
間取りなどにもよりますが、まっ直ぐドラムの設置には苦労するでしょう。個人で設置するのは大変です。レンタルサブスクなら商品の発送から設置までまとめて対応してくれます。
間取りなどにもよりますが、まっ直ぐドラムの設置には苦労するでしょう。個人で設置するのは大変です。レンタルサブスクなら商品の発送から設置までまとめて対応してくれます。
洗濯物によっては振動音が出る
まっ直ぐドラムは、低振動・低騒音設計になっています。しかし、洗濯物によっては脱水時の振動音が少し気になりました。
具体的には厚手の上着やジーンズなど、重量がある洗濯物を脱水にかける時に振動音が少し大きかったです。
振動音は洗濯物の偏りが原因らしいので、それを解消すると振動音やエラーを改善できます。例えば、槽内で偏らないように洗濯物をほぐす、ネットに入れている場合はネットを外すことで振動音を軽減できます。
重量のある洗濯物は一度に洗濯するのではなく、数回に分けるのがコツです。
具体的には厚手の上着やジーンズなど、重量がある洗濯物を脱水にかける時に振動音が少し大きかったです。
振動音は洗濯物の偏りが原因らしいので、それを解消すると振動音やエラーを改善できます。例えば、槽内で偏らないように洗濯物をほぐす、ネットに入れている場合はネットを外すことで振動音を軽減できます。
重量のある洗濯物は一度に洗濯するのではなく、数回に分けるのがコツです。
乾燥時の容量に注意!

洗濯機と脱水は12kgに対応しています。しかし、乾燥時の容量は6kgまでとなっているので注意してください。容量の範囲であれば、ムラなくしっかり乾かすことができ、エラーが起きる心配もありません。
しかし、それ以上の量で乾燥機能を使うと厚手の衣類など一部は乾ききらず、湿った状態でした。洗濯物をしっかり乾かしたい時は、少量にしておきましょう。
一度に6kg以上の洗濯物をする際は、一度脱水まで済ませてから外・部屋干しするもの、乾燥機能で乾かすものと分けるのがおすすめです。
しかし、それ以上の量で乾燥機能を使うと厚手の衣類など一部は乾ききらず、湿った状態でした。洗濯物をしっかり乾かしたい時は、少量にしておきましょう。
一度に6kg以上の洗濯物をする際は、一度脱水まで済ませてから外・部屋干しするもの、乾燥機能で乾かすものと分けるのがおすすめです。
AQUAドラム式洗濯機をレンタルサブスクする
AQUAのドラム式洗濯機は、コンパクトでスタイリッシュなデザインが素敵です。AIによって洗濯状況に合わせて洗剤の量や洗い時間の自動調整、除菌や消臭しながらの洗濯・乾燥など、機能面も優れていました。
実際に使ってみて、頑固な汚れも肉眼では気にならないほど綺麗になったので、総合的に見て優秀な性能を持つドラム式洗濯機です。
そんなAQUAのドラム式洗濯機を使いたいのであれば、レンタルサブスクがおすすめです。ドラム式洗濯機が届いてから自分で設置作業をする必要がないので、楽に気軽に使えるのもメリットです。
AQUAのドラム式洗濯機を使ってみたい時は、ぜひCLASのレンタルサブスクを活用してみましょう。
実際に使ってみて、頑固な汚れも肉眼では気にならないほど綺麗になったので、総合的に見て優秀な性能を持つドラム式洗濯機です。
そんなAQUAのドラム式洗濯機を使いたいのであれば、レンタルサブスクがおすすめです。ドラム式洗濯機が届いてから自分で設置作業をする必要がないので、楽に気軽に使えるのもメリットです。
AQUAのドラム式洗濯機を使ってみたい時は、ぜひCLASのレンタルサブスクを活用してみましょう。
2023/01/11 09:46