{{ toastMessage }}
家具と家電のレンタル ・サブスク CLAS (クラス)
メニュー

家具と家電の

レンタル・サブスク

カート {{ cartQuantity }}
{{ categoriesBarTitle }}

引っ越し時に冷蔵庫の電源を切るタイミングはいつ?準備の手順や冷蔵庫の選び方まで徹底解説

2023/11/01

引っ越しをする際、冷蔵庫やテレビ、洗濯機などの家電を運ばなければいけませんよね。
家電を運ぶ時は、電源を落とさなければ運び出せませんが、当日でも問題ないだろうと考える方が多いです。

テレビなどは当日でも問題ありませんが、冷蔵庫の電源は引っ越し前に切らなければいけないので注意が必要です。

今回は、冷蔵庫の電源を前もって切らなければいけない理由や、引っ越し前日までにしておくべき準備、おすすめの冷蔵庫、設置する際の注意点などについて解説していきます。

冷蔵庫の電源はなぜ引っ越し前に切らなければならないのか

冷蔵庫の電源は、引っ越し前日までに切っておきましょう。
冷蔵庫を移動させる際には、あらかじめ電源を切るなど、引っ越し前にきちんと準備をしておかなければ作業中にさまざまなトラブルが発生する可能性があります。

ここでは、引っ越し前までになぜ冷蔵庫の電源を切らなければならないのかや冷蔵庫の電源を切る最適なタイミングについて解説していきます。
引っ越し時に冷蔵庫を移動させる際に気をつけるポイントを、ここでしっかりとおさえましょう。

引っ越し前までに冷蔵庫の電源を切らなければならない理由

引っ越し前に電源を切る
冷蔵庫は、引っ越しをする前に電源を切って霜取りや水抜きをしなければいけません。
霜取りや水抜きを怠ると、冷蔵庫内についている霜が輸送中に溶け出して、他の荷物を濡らしてしまったり、破損させたりする恐れがあります。

安全に荷物を運搬するためには、引っ越し前にしっかりと準備をする必要があります。

霜取りは、冷蔵庫の電源を落とすことで冷やす機能が停止し、自動で行われます。
水抜きは霜が溶けた水が蒸発皿に溜まるため、蒸発皿に溜まった水は冷蔵庫を移動させる前までに、捨てておかなければなりません。
自動製氷機がついている場合は、給水部分も確認し、水が溜まっているようであれば、必ず捨てるようにしましょう。

最近のモデルだと、製氷機を強制停止したり、霜取りを自動でしたりする機能が搭載されているものもありますので、詳しい機能については、お使いの冷蔵庫の取扱説明書を確認するようにしましょう。

冷蔵庫の電源を切る最適なタイミング

冷蔵庫の電源を切るタイミング
冷蔵庫の電源を切る最適なタイミングは、以下の通りです。
購入をしてからまだ間もない新型のモデルであれば、
15〜24時間前 に切るようにしましょう。
新しい機種の冷蔵庫は、冷蔵庫内の霧が溶けるまでにかかる時間が比較的短めに設定されていますが、水抜き作業もあります。そのため、余裕をもって電源を切った方が安心です。

反対に、古いモデルを使っている場合は霧が厚くなりやすいので早めに電源を切るようにしましょう。
前日に電源を切っても霜が溶けきれない可能性も考えられます。
遅くても
35~45時間前 を目安に電源を切るのがおすすめです。早めに電源を切っておけば、古いモデルでもしっかりと霜取りできるので安心ですね。

また、冷蔵庫には電源スイッチがありません。電源を切るには、コンセントを抜く必要があるということを忘れないようにしましょう。

引っ越し前日までにするべき冷蔵庫の準備

引っ越しが決まったら、なるべく早い段階で、遅くても引っ越し前日までには冷蔵庫を新居に運搬できる準備をしておくと良いでしょう。
引っ越し前日までにするべき冷蔵庫の準備は、以下の3点です。

【準備内容】

  • 冷蔵庫の電源を引っ越しの15時間前~24時間前までに切る
  • 冷蔵庫の中にある食材の整理をする
  • 霜降り、水抜きをする
ここからは、具体的にどのような準備が必要なのかを見ていきましょう。

冷蔵庫の電源を引っ越しの15時間前~24時間前までに切る

引っ越しで冷蔵庫を搬入する運搬者
引っ越しの直前になってから電源を切ってしまうと、前述したようなトラブルが発生する可能性があります。
引っ越しの当日に慌てたりすることのないよう、冷蔵庫の電源は引っ越しをする15~24時間前には切っておきましょう。

引っ越し作業を円滑に進めるためには、転居前に使わないものから徐々に片付けることがポイント。冷蔵庫に関しても早めに準備を進めておいた方が安心です。

使用している冷蔵庫のモデルによって搭載されている機能が異なるため、取扱説明書を読んで電源を切る以外の準備が必要か確認しておきましょう。
直前になってから気が付くと、焦ってしまう可能性があります。そのため、引っ越しが決まったらいつでも電源を切れるような準備を少しずつ進めることをおすすめします。

冷蔵庫の中にある食材の整理をする

引っ越し前の冷蔵庫の切り方 冷蔵庫の中にある食材の整理をする
冷蔵庫の中に保存している食材の整理も必要不可欠です。引っ越し業者は、転居先がどれほど近かったとしても生鮮食品は運んでくれません。
夏場は特に引っ越し業者トラック内は思った以上に高温になるので、電源が入っていない冷蔵庫に入れっぱなしだと腐ってしまいます。

冷蔵庫の中身が入ったままだと、運搬する時の振動でドアが開いて外に出てしまったり、ドアを固定していても庫内で動いて傷つけたりする可能性もないとは言い切れません。
引っ越しの2週間くらい前から冷蔵庫の中身を調整し、計画的に食材を使うようにしてください。

引っ越しの数日前からは、食材を買い足さず、総菜や外食などを利用すると良いでしょう。そうすることで、食材が残ってしまうのを防ぎやすくなります。

霜降り、水抜きをする

引っ越し時電源を抜く前に、霜降り、水抜きされた冷蔵庫
霜取りと水抜きもしなければいけない作業です。この作業をしておくと、水漏れの心配がなくなるので安心して運搬できます。

霜取りと水抜きのやり方はとても簡単。

霜取りは、コンセントを抜いて冷蔵庫のドアを開けておくだけでできます。
霜が溶けて床を濡らしてしまう可能性があるため、コンセントを抜く前にタオルを床に敷いておいてください。最近のモデルは、霜がつきにくく、霜取りをしなくていいケースもあります。

水抜きは、溶けた霜が溜まる蒸発皿の水を捨てる作業です。
本体の下についているモデルと背面についているモデルがあるため、あらかじめ確認しておきましょう。

引っ越し先にぴったりの冷蔵庫を見つけよう

引っ越しをするタイミングで冷蔵庫を新しくしよう、と考えられている方もいるはずです。
搭載されている機能も年々増えており、最新の冷蔵庫はますます便利になってきています。
ここでは、暮らす人数に合わせて冷蔵庫を紹介します。

搭載機能で選ぶ、新しい新居に合わせてカラーをチョイスするなど、新居での暮らし方に合わせて使う冷蔵庫選びの参考にしてみてください。

1人におすすめ 30~199Lの冷蔵庫

引っ越し先で電源を入れた後の冷蔵庫
一人暮らしだと、そこまで大きな冷蔵庫は必要ないと考える方も多いです。自炊をしない方にとっては、小さい冷蔵庫でも問題ないと感じる方もいるでしょう。
しかし大は小を兼ねるとも言われているので、少し大きめの冷蔵庫を準備しておいても損はありません。

一人暮らしにおすすめなのは、
30~199L の冷蔵庫です。自炊するかどうかによっても変わってきますが、このくらいのサイズを目安に探してみてください。

SHARP 179L 2ドア冷凍・冷蔵庫

一人暮らしにおすすめの30~199Lの冷蔵庫 SHARP 179L 2ドア冷凍・冷蔵庫
SHARPの「 179L 2ドア冷凍・冷蔵庫 」は、ドアが付け替え左右開きとなっているので設置場所を選びません。
ドアのトップカバーを外して軸を逆にはめるだけで簡単に付け替えできます。
冷凍庫は大容量の目がフリーザーを採用しているため、冷凍食品や作り置きおかずの保存もしやすいです。

またトップテーブルは耐熱素材で100℃まで耐える設計になっていることから、電子レンジを置いても問題ありません。
限られたキッチンスペースを有効活用できる点も魅力の1つです。
サイズ 幅49.5×奥行59.8×高さ135.3cm
全内容積 179L
重さ 45kg
据付必要奥行寸法 幅53.5×奥行64.6×高さ165.3cm
冷蔵室 121L
冷凍室 58L
ドア開閉タイプ 付け替え左右開き
ドア数 2ドア

URBAN CAFE 173L 2ドア冷凍・冷蔵庫

一人暮らしにおすすめの30~199Lの冷蔵庫 URBAN CAFE 173L 2ドア冷凍・冷蔵庫
URBAN CAFE 173L 2ドア冷凍・冷蔵庫 」は、「区っ切り棚冷凍室」を搭載したモデル。大きなものをたっぷりと保存できるだけではなく、冷凍室の食材を見つけやすくなっています。
整理整頓しやすいので、食品ロスも防ぎやすくなるでしょう。

重たいものを乗せてもたわむことがない強化ガラストレイや保存する食材のサイズに合わせて調節できる高さ調節トレイ、奥の食品も確認しやすいLED庫内点灯といったこだわりポイントも詰まっています。
天板は耐熱性素材なので、30kgまでであれば電子レンジなどを置けます。
サイズ 幅50.2×奥行59.8×高さ141cm
全内容積 173L
重さ 45kg
据付必要奥行寸法 幅54.2×奥行69.8×高さ151cm
冷蔵室 119L
冷凍室 54L
ドア開閉タイプ 片開きタイプ(右開き)
ドア数 2ドア

1〜2人におすすめ 200〜299Lの冷蔵庫

1〜2人におすすめ 200〜299Lの冷蔵庫
1~2人で生活をするなら、 200~299L の冷蔵庫がおすすめです。
自炊をするのか、外食もしくは買ってくることが多いのかによって異なりますが、200~299Lの冷蔵庫であれば、食材も十分保存しておけます。

AQUA 201L 2ドア 冷凍・冷蔵庫

1〜2人におすすめ 200〜299Lの冷蔵庫 AQUA 201L 2ドア 冷凍・冷蔵庫
AQUAの「 201L 2ドア 冷凍・冷蔵庫 」は、冷凍食品をたっぷり保存できるワイドタイプの冷凍室が魅力的なモデルです。
冷凍室の内部にはバスケットがあるので、整理もしやすく、作り置きおかずを作って保存しておきたいというニーズにも十分応えてくれます。

また庫内の棚は、全て強化処理を施したガラスなので、重い鍋を置いても問題ありません。
ニオイ移りも少なく、汚れたとしても簡単に拭くだけで拭き取れるので、手入れも簡単です。
サイズ 幅52.5×奥行59.3×高さ138cm
全内容積 201L
重さ 40kg
据付必要奥行寸法 59.3cm
冷蔵室 143L(117L)
冷凍室 58L(40L)
※()内は食品収納スペースの目安

SHARP 280L 2ドア冷凍・冷蔵庫

1〜2人におすすめ 200〜299Lの冷蔵庫 SHARP 280L 2ドア冷凍・冷蔵庫
SHARPの「 280L 2ドア冷凍・冷蔵庫 」は、プラズマクラスターを搭載しているモデルです。

プラズマクラスターイオンが冷蔵庫内を包むことで、冷気を除菌してくれます。
また、野菜室の密閉性を高める「シャキット野菜室」は、野菜を乾燥から守って長持ちさせてくれます。

メガフリーザーも搭載されているため、冷凍食品をたくさん保存できる点も魅力。鮮度やおいしさを保ってくれます。
引き出しボックスも完備しているため、整理や収納もしやすくなっています。
サイズ 幅56×奥行66.5×高さ156.8cm
全内容積 280L
重さ 49kg
据付必要奥行寸法 幅57×奥行68.5×高さ166.8cm
ドア開閉タイプ 片開きタイプ(右開き)
ドア数 2ドア
冷蔵室 155L
冷凍室 125L

2〜3人におすすめ 300〜399Lの冷蔵庫

2〜3人におすすめ 300〜399Lの冷蔵庫
2~3人暮らしで日常的に料理をする場合は、 300L以上 の冷蔵庫がおすすめです。

容量が大きいほど、収納できる食材や調味料が多いので、作り置きをする場合は大きめな容量の冷蔵庫を購入した方が使い勝手が良いです。
メーカーによって機能性にも違いがあるので、より使いやすい家庭に合う冷蔵庫を探してみてくださいね。

ここでは、容量300~399Lの冷蔵庫のおすすめをご紹介していきます。

AQUA 368L 4ドア 冷凍・冷蔵庫

2〜3人におすすめ 300〜399Lの冷蔵庫 AQUA 368L 4ドア 冷凍・冷蔵庫
AQUAの 368L 4ドア 冷凍・冷蔵庫 は、合計で120Lと大容量の冷凍庫がポイント。

引き出し量が大きいので奥まで見えやすく、入れやすい特徴があり、整理整頓しやすいメリットがあります。
製氷ユニットは自由に取り外しができ、氷を使用しない場合は冷凍食品のスペースとして使えるので、自分に合った使い方ができます。

また、野菜室はシンクの高さに近い位置に設置したため、屈む必要もなくラクな姿勢のまま野菜を取り出すことが可能です。
使い勝手の良い機能が搭載されている冷蔵庫です。
本体サイズ 幅60×幅68×高さ175cm
本体重量 78kg
全内容積 368L
冷蔵室 184L(146L 内旬鮮チルドルーム14L)
野菜室 64L(35L)
冷凍室 120L(67L) 上段55L(29L) 下段65L(38L)
ドア開閉タイプ 右開き
※()内は食品収納スペースの目安

SHARP 350L 3ドア冷凍・冷蔵庫

2〜3人におすすめ 300〜399Lの冷蔵庫 SHARP 350L 3ドア冷凍・冷蔵庫
SHARPの 350L 3ドア冷凍・冷蔵庫 は、「どっちもドア」を採用しているので、左右どちらからでも冷蔵室の扉を開閉できます。
設置スペースやレイアウトに左右されないので、幅広い住宅に設置できる冷蔵庫です。

また、ハンドルには抗菌加工がされており、プラズマクラスターイオン発生ユニットも搭載されているので、庫内に浮遊している菌を除菌する作用があります。
冷蔵庫に清潔さを求めている場合におすすめです。

野菜室には「シャキット野菜室」が採用され、密閉性を高める高湿度シールド構造となっています。
野菜を乾燥から守ってくれるので、新鮮な状態を長持ちさせることに役立ちます。

冷凍庫内は、通常よりも低温で保存する「新鮮冷凍」が採用され、ドアの開閉後には急冷してくれるので霜つきを抑えて食品の鮮度を守ってくれます。
本体サイズ 幅60×奥行66.5×高さ169cm
本体重量 72kg
全内容積 350L
冷蔵室 183L
野菜室 68L
冷凍室 99L
ドア開閉タイプ 左右開き

3〜4人におすすめ 400〜499Lの冷蔵庫

3〜4人におすすめ 400〜499Lの冷蔵庫
3~4人程度の家庭には 400~499L ほどの冷蔵庫が最適です。

料理の作り置きや買いだめをすることの多い共働きの家庭には、容量が大きい冷蔵庫がおすすめです。
購入した食材も無理なく収納することができ、作り置きした料理も冷蔵庫や冷凍庫にたくさん保存できるので便利です。

ここからは、400~499Lのおすすめの冷蔵庫をご紹介していきましょう。

SHARP 429L 6ドア冷凍・冷蔵庫

3〜4人におすすめ 400〜499Lの冷蔵庫 SHARPの429L 6ドア冷凍・冷蔵庫
SHARPの429L 6ドア冷凍・冷蔵庫 は、業界でもトップクラスの奥行薄型タイプの冷蔵庫です。

庫内の奥まで手が届きやすく、内部も見えやすいので食材が取り出しやすく使い忘れも防げます。
プラズマクラスターイオン発生ユニットも搭載されているので、綺麗な冷気が庫内を循環し、清潔な状態を保ってくれます。

また、冷蔵庫の3段目の棚は折り畳み式となっており、高さのあるものを収納したい時にも便利です。
野菜室は真ん中にあり、立ったままでも取り出せます。

冷凍室も大容量で、トレイもあるので食材の整理もしやすい設計です。
「作りおき急冷」機能がついた上段の冷凍室は、料理の粗熱とりや食材の新鮮保存に使用できます。アイスルームもあるので、季節を問わず氷の常備も可能です。
本体サイズ 幅65×奥行63×高さ175cm
本体重量 89kg
全内容積 496L
冷蔵室 212L(153L 内旬鮮チルドルーム14L)
野菜室 82L(48L)
冷凍室上段/下段 27L(14L)/88L(54L)
ドア開閉タイプ 左右開き
※()内は食品収納スペースの目安

AQUA 420L 4ドア冷凍・冷蔵庫

3〜4人におすすめ 400〜499Lの冷蔵庫 AQUA 420L 4ドア冷凍・冷蔵庫
スタイリッシュで洗練されたデザインが特徴の AQUA 420L 4ドア冷凍・冷蔵庫 は、プロダクトデザイナーの深澤直人氏による設計です。

キッチンに収まりやすい奥行で、カップボードや食器棚と並べやすいサイズとなっています。
冷蔵室から冷凍室まで全て両開きとなっており、チルドルームや野菜室、冷凍室はクリアケースになっているので、奥まで見えやすく整理しやすい収納力もポイントです。

AQUA 420L 4ドア冷凍・冷蔵庫 には、冷蔵庫内の浮遊菌や付着菌を除菌する作用のある「マイクロオゾン除菌」機能を搭載。
ニオイのもとになる成分を分解・除菌してくれるので、食品を清潔に保つことができます。

冷凍室には、冷凍庫内の温度変化を抑えて美味しさを逃がさずに保存できる「おいシールド冷凍」機能を搭載。
食材に霧もつきにくいので鮮度を維持しながらの冷凍保管が可能です。
だから、全部で6ボックスある大容量の冷凍室に食材や作り置きの食材をたくさん収納しておいても安心です。
本体サイズ 幅70×奥行63.5×高さ182.5cm
本体重量 121kg
全内容積 420L
冷蔵室 274L(203L 野菜スダンドを使用する場合は202L)
野菜ルーム 25L
冷凍室上段/下段 146L(91L 製氷ユニットを取り外した場合)
※()内は食品収納スペースの目安

引っ越し完了後に、新居で冷蔵庫を設置する際の注意点

引っ越し完了後に新居で冷蔵庫を設置する際、気をつけなければならないポイントがあります。
また、引っ越しで新居に冷蔵庫を移動し終えてから、新居で冷蔵庫に電源を入れるタイミングまでにも、いくつか注意点があります。

ここでは、その注意点を解説します。

引っ越しで冷蔵庫を運ぶ際の注意点

引っ越し時、電源が抜かれた冷蔵庫を搬入する引っ越し業者
冷蔵庫を運ぶ際の注意点をご紹介します。
冷蔵庫を運ぶ際の注意点は、以下の3つです。

【冷蔵庫を運ぶ際の注意点】

  • 養生を欠かさずに行う
  • しっかりと固定をしてから運搬する
  • 縦にした状態で運搬する
詳しく解説していきましょう。
冷蔵庫を運ぶ際には養生が欠かせません。
新居を傷付けないために床や壁にクッション材を設置し、建物を保護してください。養生材がない場合は段ボールで代用できますよ。

また、冷蔵庫自体も養生をして保護してください。
ドアが開かないようにテープでとめるだけでも良いですが、毛布や梱包材でくるむと冷蔵庫だけではなく建物の傷付きを防げます。
ただし、養生が甘いと毛布や梱包材から冷蔵庫が滑り落ちる危険性があるので、がっちりと固定をしてから運搬してくださいね。

また、冷蔵庫を運ぶ際には横向きにせず縦にした状態のまま運搬しましょう。
横向きにしてしまうと、冷却オイルが漏れる可能性があり、故障につながります。
怪我や新居、建物を傷付けるリスクがあるため、自力での運搬が難しい場合は業者に依頼をした方が安全に設置できます。

引越し業者、もしくは購入・レンタルをしたお店に頼んでみてください。

冷蔵庫の電源を入れるタイミング

引っ越し先で、冷蔵庫の電源を入れるタイミング
新居に冷蔵庫を運搬し、設置をした後、すぐに電源を入れるのはやめましょう。圧縮機の故障の原因につながります。

ただし、メーカーによっては設置後すぐに電源を入れても問題のない冷蔵庫もあります。
購入やレンタルをした際には説明書をよく読み、電源を入れるタイミングを間違えないようにしてください。

また、電源を入れてもすぐには冷蔵庫内・冷凍庫内が冷えるわけではありません。温度が十分に下がるには数時間~数十時間はかかります。
冷えていない状態で食材を入れてしまえば傷む可能性があるので注意しましょう。

自分にぴったりの冷蔵庫の見つけかたが分からない方には、こちらの記事もおすすめです。

新居への引っ越し後、冷蔵庫を賢く使い始めるには

引っ越し時の冷蔵庫の取り扱いには気を付けるポイントがいくつかあります。

【冷蔵室を取り扱う際のポイント】

  • 引っ越しの24時間前までに電源を切る
  • 運搬する際には養生をする
  • 横向きで運搬しない
冷蔵庫を取り扱う際には、上記の3点に注意をしてください。
新居に引っ越しをする際には、入手方法を工夫して費用を抑えたり、運搬の手間を省くことも冷蔵庫を賢く使い始めるためのポイントになります。
ここでは、そのポイントについて解説していきます。

入手方法を工夫して、処分費用を抑える

alt:引っ越し時は、入手方法を工夫して処分費用を抑える
冷蔵庫を購入するとなれば、古い冷蔵庫は処分しなければいけません。
指定取引場所に持ち込む方法や自治体が指定する業者に回収してもらう方法など、処分方法は様々です。

しかし、処分する際には数千円程度の費用がかかります。
リサイクルショップに買取を依頼する方法もありますが、古い冷蔵庫や汚れ・ニオイが強い冷蔵の場合は買取不可となるケースもあります。

そのため、費用を抑えるためには入手方法を工夫することも考えてみましょう。
例えば、家電をレンタルできるサービスを活用すれば、購入する必要がないため引っ越しの際に冷蔵庫を処分する必要がありません。

家電のレンタルを行っている
CLAS の場合、クリーニング代金の3,300円のみ引き取り時に支払うだけなので、処分するよりも抑えた価格で返却できますよ。

運搬の手間を避けて、引っ越しをスムーズに進める

引っ越し時にソファを階段で運ぶイメージ画像
冷蔵庫の運搬は自分一人で行うには苦労が伴います。
養生も簡単ではないので、新居を傷付けてしまう可能性もあり、自分で運んだことを後悔してしまうケースもあります。

自分では難しい運搬も、専門の業者に依頼をすれば引っ越しもスムーズに進められます。

冷蔵庫を購入した場合は、購入した家電量販店に依頼をすれば新居まで運搬してくれます。既に使用している冷蔵庫を新しい家まで運ぶ場合は、引っ越し業者に任せれば冷蔵庫の運搬も可能です。

また、レンタルをした場合もレンタル会社が運搬をしてくれることが一般的なので、手間をかけることなく重い冷蔵庫を運べます。

引っ越し前は、冷蔵庫の電源などの事前準備をしっかり行おう

引っ越し時に、冷蔵庫の電源を切るなどの事前準備をする
引っ越しをする場合、冷蔵庫の電源を切るといった事前準備は重要です。
電源を切るのを忘れてしまえば、霜が完全に溶けずに冷蔵庫の破損につながります。
大切な冷蔵庫を守るためにも、前もって電源を切り、霜降りや水抜きをしておいてください。

また、運搬の際には今回ご紹介した注意点を参考にして、養生をしっかりと行い立てた状態のまま運んでください。

入手方法や運搬の手間を避ける方法としては、
家具と家電のレンタル・サブスク を行っている CLAS の活用を検討してみましょう。
幅広いサイズの冷蔵庫があり、運搬も実施しています。引っ越しを検討している方、引っ越しを頻繁にする方にはおすすめです。

家具と家電のレンタル・サブスク の使いかたに不安がある方は、こちらの記事も併せてチェックしてみてください。

おすすめの記事