小型冷蔵庫の電気代は? サイズ別の電気代と節約法を紹介します
2025/04/21

「使用頻度が少ないから小型冷蔵庫でいい」
「セカンド冷蔵庫に小型冷蔵庫が欲しい」
どちらの場合も、冷蔵庫は24時間稼働する電化だから、電気代が気になりますよね。
そこで今回は、 冷蔵庫の電気代 から 電気代を節約する方法 、 おすすめのコンパクトな冷蔵庫 をご紹介しますので、参考にしてください。
手頃な月額で試せる
月単位でレンタル・あとから購入も選べます。
冷蔵庫は生活必需品ですが、常に稼働しているため電気代が気になる家電の一つです。
特に「小型冷蔵庫は電気代も安いはず」と思っていませんか?
実は、サイズによって電気代に差があります。
実際の電気代を比較してみましょう。
特に「小型冷蔵庫は電気代も安いはず」と思っていませんか?
実は、サイズによって電気代に差があります。
実際の電気代を比較してみましょう。
まず、気になる小型冷蔵庫の電気代を見ていきましょう。
冷蔵庫の年間電気代は、製品本体やカタログに表示されている「 年間消費電力量 (kWh) 」を使って、以下の式で目安を計算できます。
年間消費電力量 (kWh) × 電気料金単価 (円/kWh) = 年間電気代 (円)
一般的な小型冷蔵庫(年間消費電力量 300kWhと仮定) の電気代を計算してみましょう。
300kWh × 31円/kWh = 9,300円 (年間)
月々に換算すると、 約775円 が電気代の目安となります。
月々に換算すると、 約775円 が電気代の目安となります。
※ここでは全国家庭電気製品公正取引協議会が提示している目安31円/kWh (税込) で計算しています。
もちろん、
製品の省エネ性能や使い方によって実際の電気代は変わります。
また、 電気料金単価は、電力会社や契約プランにより異なります。
購入・利用前には、必ず「年間消費電力量(kWh)」の数値を確認し、ご自身の契約単価で計算するとより正確な目安を出せるでしょう。
また、 電気料金単価は、電力会社や契約プランにより異なります。
購入・利用前には、必ず「年間消費電力量(kWh)」の数値を確認し、ご自身の契約単価で計算するとより正確な目安を出せるでしょう。
先ほどの計算で、
小型冷蔵庫の年間電気代の目安は9,300円
ということが分かりました。
同じ計算で、最近の 省エネ性能が高い大型冷蔵庫(容量400Lクラス)の年間消費電力量が250kWhで計算 してみます。
同じ計算で、最近の 省エネ性能が高い大型冷蔵庫(容量400Lクラス)の年間消費電力量が250kWhで計算 してみます。
250kWh × 31円/kWh = 7,750円 (年間)
なんと、 小型冷蔵庫より年間1,500円以上も安い計算に 。
理由は、省エネ技術の進歩 です。
大型冷蔵庫では、効率よく冷却する「 インバータ制御 」や、 使用状況に合わせて運転を最適化する機能 が搭載されている機種が多く、容量が大きくても消費電力を抑えられている のです。
もちろん、すべての大型冷蔵庫が小型冷蔵庫より安いわけではありません。
検討している冷蔵庫がある場合は、消費電力を上記の計算式で割り出してみてくださいね。
ここでは、冷蔵庫の電気代を少しでも抑える方法をご紹介します。
簡単にできることばかりなので、これを機に実践してみてくださいね。
冷蔵庫購入時は、設定温度が「強」になっていることがほとんど。
しかし、「強」のままでは消費電力も大きくなってしまいます。
エコモードが搭載されている冷蔵庫であれば、電気代の削減に。
搭載されていない冷蔵庫でも、設定温度を「中」にするだけでも電気代は節約できます。
寒い冬であれば「弱」でも大丈夫でしょう。
電気代単価が31円だった場合は年間約1,900円の節約になるので、無駄な消費電力を使う前によく確認しておくことが大切です。
しかし、「強」のままでは消費電力も大きくなってしまいます。
エコモードが搭載されている冷蔵庫であれば、電気代の削減に。
搭載されていない冷蔵庫でも、設定温度を「中」にするだけでも電気代は節約できます。
寒い冬であれば「弱」でも大丈夫でしょう。
電気代単価が31円だった場合は年間約1,900円の節約になるので、無駄な消費電力を使う前によく確認しておくことが大切です。
冷蔵庫は、放熱することで庫内の温度を下げる仕組みです。
しかし、壁や家具などにピッタリとくっつけて設置すると十分に放熱できず、冷却時間がかかり、電気代が高くなります。
壁や家具からは隙間を5cm程度空け、密着しないように設置しましょう。
また、直射日光が当たる場所、コンロや電子レンジなど熱源の近くを避けることも、電気代の節電につながります。
しかし、壁や家具などにピッタリとくっつけて設置すると十分に放熱できず、冷却時間がかかり、電気代が高くなります。
壁や家具からは隙間を5cm程度空け、密着しないように設置しましょう。
また、直射日光が当たる場所、コンロや電子レンジなど熱源の近くを避けることも、電気代の節電につながります。

物の詰め込みすぎは、冷気が循環しにくく、電気代が高くなってしまいます。
また物が多すぎることで「どこに」「何が」入れているかがわからなくなり、ドアを開けている時間が長くなり、冷却に電気代がかかります。
冷蔵庫は容量が決まっていますが、限界まで詰め込んでしまわないように注意しましょう。
また物が多すぎることで「どこに」「何が」入れているかがわからなくなり、ドアを開けている時間が長くなり、冷却に電気代がかかります。
冷蔵庫は容量が決まっていますが、限界まで詰め込んでしまわないように注意しましょう。
ドアの開け閉めが多くなると、庫内の冷気が逃げ、冷却のための電気代がかかります。
冷蔵庫を使用する時は、あらかじめ必要なものを考えておき、一度にまとめて取り出すことで、開閉回数を減らすと電気代の節約につながります。
冷蔵庫を使用する時は、あらかじめ必要なものを考えておき、一度にまとめて取り出すことで、開閉回数を減らすと電気代の節約につながります。
省エネ機能搭載モデルを使用すれば、節電できます。
たとえば「インバータ制御」は、庫内の冷却度合いに合わせて効率的に電力を消費できる機能です。
また、ドアの開閉が少ない時や、庫内の温度が保たれている時に「自動で消費電力を抑えてくれる省エネ機能」もあります。
庫内の照明を消し、消費電力が大きくならないよう稼働するので、その分電気代の節約が期待できます。
たとえば「インバータ制御」は、庫内の冷却度合いに合わせて効率的に電力を消費できる機能です。
また、ドアの開閉が少ない時や、庫内の温度が保たれている時に「自動で消費電力を抑えてくれる省エネ機能」もあります。
庫内の照明を消し、消費電力が大きくならないよう稼働するので、その分電気代の節約が期待できます。
10年以上前の古い機種は、省エネな新モデルへの買い替えも効果的
です。
「買い替えはお金がかかる」「次の冷蔵庫を何にすればいいかわからない」という方は、家具のレンタル・サブスクがおすすめです。
家具のレンタル・サブスクとは、手頃な月額で試せるレンタルサービス。
「買い替えはお金がかかる」「次の冷蔵庫を何にすればいいかわからない」という方は、家具のレンタル・サブスクがおすすめです。
家具のレンタル・サブスクとは、手頃な月額で試せるレンタルサービス。
月単位の家電のレンタル・サブスクなら、
好きな月に借りて、好きな月に返却が可能。
ほかの機種への借り換えも簡単 です。
料金も月額だから、お手頃価格 。
実際に使ってみて「欲しい」と思ったら、 あとから購入も選べます 。
購入金額は、それまで支払ったレンタル料金を差し引いた価格になるから損しません。
不要になっても返却するだけ。 面倒な大型家電処分の手間がありません 。
ほかの機種への借り換えも簡単 です。
料金も月額だから、お手頃価格 。
実際に使ってみて「欲しい」と思ったら、 あとから購入も選べます 。
購入金額は、それまで支払ったレンタル料金を差し引いた価格になるから損しません。
不要になっても返却するだけ。 面倒な大型家電処分の手間がありません 。
必要なものを必要な間だけ試せる
あとからおトクに購入も選べる
ここでは、1ドアのコンパクト冷蔵庫と2ドア冷蔵庫で特におすすめの機種をご紹介します。
デスク下や寝室など、小さな冷蔵庫の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
冷蔵機能と冷凍機能を切り替えて使用できるので、用途に応じて設置できます。省スペースでも設置できるコンパクトサイズとなっているので置き場所に困らず、様々な場所で活躍しますよ。
1ドア 冷凍・冷蔵庫のスペック・仕様 | |
サイズ | 約幅47.4×奥行45×高さ49.6cm |
---|---|
必要最小設置寸法 | 約幅49.4×奥行50×高さ59.6cm |
本体重量 | 16kg |
ドア数(開閉タイプ) | 1ドア(片開き:右) |
冷蔵庫容量 | 31L |
定格消費電力 | 60W(50Hz/60Hz) |
年間消費電力 | 111kwh/年 |
年間電気料金(目安) | 3,441円(電気代単価31円の場合) |
製氷機能 | なし |
テキスト | テキストテキストテキスト |
霜取り方式 | 手動 |
電源コードの長さ | 1.8m以上 |
アース線 | 付属なし |
この冷蔵庫は、その名のとおりテーブルとしても活用できる小型の冷蔵庫になっていて、一見すると冷蔵庫に見えないデザイン性の高さが魅力。
【冷蔵機能付き】スマートテーブル LOOZERのスペック・仕様 | |
サイズ | 約幅66.7×奥行70.5×高さ46cm |
---|---|
本体重量 | 34kg |
ドア数(開閉タイプ) | 1ドア(引き出しタイプ) |
定格内容積 | 65L |
定格電圧 | 100V(50Hz/60Hz) |
年間消費電力 | 116.8kwh/年 |
年間電気料金(目安) | 約3,620円(電気代単価31円の場合) |
ワイヤレス充電出力 | 最大10w(2ヶ所) |
USBポート | typeA×2口、typeC×1口 |
電源コンセント | 2口(計1,300Wまで) |
アース線 | 付属あり |
ワインクーラーと冷蔵庫のそれぞれが温度設定可能で、シンプルでスタイリッシュなデザインになっています。
冷蔵庫付きワインクーラーのスペック・仕様 | |
サイズ | 約幅43×奥行52×高さ74cm |
---|---|
必要最小設置寸法 | 約幅53×奥行57×高さ79cm |
重量 | 約19.5kg |
ドア数(開閉タイプ) | 2ドア(片開き:右) |
容量 | 定格内容積:62L 冷蔵庫:40L ワインクーラー:22L |
定格消費電力 | 130W(50Hz/60Hz) |
年間消費電力 | 211kwh/年 |
年間電気料金(目安) | 6,541円(電気代単価31円の場合) |
製氷機能 | なし |
天板への電子レンジ設置 | 不可 |
電源コードの長さ | 1.8m以上 |
アース線 | 付属あり |
気になる冷蔵庫を手軽に試そう
あとから買うのもおトク
生活に必要不可欠な冷蔵庫。
24時間電源を入れていることで、電気代はどの家電製品よりも高いと言われています。小型冷蔵庫は大型のものよりも電気代が高くなる傾向にあり、日頃から節電を意識して利用することが大切です。
CLAS
では、冷蔵庫を含む家電はもちろんのこと、家具なども幅広く取り扱っており、レンタルにて利用することが可能です。レンタルであれば、一人暮らしを始める方でも気軽に取り入れることができます。
どのような機種を選べば良いかわからない方や購入費用を抑えたい方、まずは実際に使ってから電気代が安くなるかどうか試したい方などは、ぜひチェックしてみてくださいね。
SOLD OUT

【冷蔵機能付き】スマートテーブル LOOZER
65L ブラック
いつでも返せるプラン
お届け配送手数料
30
%OFF
あとから購入可能
10,100
円/月〜

BALMUDA The GreenFan
W33×D32×H87.1cm ホワイト×ブラック
いつでも返せるプラン
30
%OFF
お届け配送手数料
30
%OFF
あとから購入可能
2,099
円/月〜
通常価格
3,000
円

CIRCLE ローボード 01
W120×D45×H33cm オーク
いつでも返せるプラン
お届け配送手数料
30
%OFF
2,900
円/月〜

Tivoli Audio
Model One BT walnut/beige
いつでも返せるプラン
お届け配送手数料
30
%OFF
あとから購入可能
2,800
円/月〜